各種学習教材の概要、ポイント&解説、親や生徒に向けたアドバイスを見るなら『教材.jp』

発展コラム式 中学理科の教科書[物理・化学編][生物・地球・宇宙編]

を教育現場のプロが分析してみた

  • 2019年12月13日
  • 2019年12月13日
miyajuku塾長

皆さん、理科が好きですか?

miyajuku塾長

あんな記号と計算の多い教科は嫌いだし、世の中に出てから何の役にも立つんだろうって思ってませんか?

miyajuku塾長

でもね、これからの時代って中学で学ぶ理科の知識がないとやっていけないことがどんどん増えてきますよ。スマホだって自動改札だって、みんなのまわりは理科だらけじゃないですか。

miyajuku塾長

あっ、わたしは、みんなに理科の楽しさを知ってもらいたいmiyajuku塾長っていうちっちゃな学習塾の塾長です。

miyajuku塾長

もう40年も子どもたちといっしょに勉強を続けているのでみんなのことはよーくわかるんです。

教材名/出版社

教材名 発展コラム式 中学理科の教科書 物理・化学編

発展コラム式 中学理科の教科書 生物・地球・宇宙編

会社名 ブルーバックス

この教材はどんな人におすすめですか?

学校の理科の授業ではもの足りなくて理科をもっと深めたい中学生に最適です。あなたの「なぜ」を中途半端なままで終わらせません。

高校生や大学生で、中学の理科をサラッと復習し、なおかつ深いところにまでつなげていきたい人にもうってつけの一冊。

「最近のニュースには科学的な知識が必要なものが多いな、わからないことが増えてきたよ」なんて感じているオトナの方も。そのほとんどの知識は中学の理科知識で解決しますよ。

教材概要

ひと言で「コラム式の教科書」です。5分もあればひとつの項目を読み切れます。

構成は

検定教科書のエッセンス
その単元が検定教科書でどう書かれているかのまとめ
発展コラム
その知識をベースにして科学についての様々な興味深い話題の数々
科学英語の部屋
その分野にかかわる英単語集

とわかれています。

もちろんお薦めは「発展コラム」です。ここには教科書内容を深掘りしたオモシローい話題がてんこ盛り。もちろん、エッセンスの部分だけを読めば受験生は理科の総復習になるし、科学英語の部屋なんかは、そっち系の大学受験を目指す生徒にはこれ以上ない英単語集になります。とにかく「中学の理科ってこんなにオモシロくて深かったんだ」とあらためて教えてくれる一冊です。

教材のポイント

POINT 1
コラム式で読み切りできる
たとえば「生物の細胞」の章では検定教科書のエッセンスに続いて発展コラムとして

  • 身体を作る細胞、ヒトでは200種類
  • 細胞の分化、ヒトもたったひとつの細胞から
  • 細胞の生と死、1年経つとあなたも別の体に
  • 細胞の再生、プラナリアの再生と再生医療
  • 読んでみよう科学英語の部屋

とわかれています。

しかもそれぞれの項目は2〜3ページです。電車に乗って一駅分で読める量なんですよ。

「へぇ」「ほぉ」と思っている間に読めてしまう。それが第1のお薦め理由。

POINT 2
例文が良い
どんな知識でも身近なものに結びつけて考えるとおもしろいものです。理科は他の教科よりもずっとそうした深掘りが効く教科ではないでしょうか。

例えば多くのみんなが嫌いな「運動と力」の単元。こんなことを考えたらどうでしょう。

地球と月面のそれぞれの場所で、ボール投げや垂直跳び、100メートル競走をしたらどうなるだろう

そんな疑問に中学で学んだ知識をもとに全力で計算式を立てて答えてくれるのがこの本です。

POINT 3
英語の勉強にも
元素記号って覚えますよね。酸素がO、炭素がC、塩素がClって。あれは酸素がOxygen、炭素がCarvon、塩素はChlorineという英語名だからです。

速さにかかわる英語になら「速さ/speed」「平均の/average」「傾き/slope」のように、こうしてみていくと英単語も理科の知識と結びついて入って来やすくなりますよね。

さらにこの本にはイギリスの教科書では英語でどう表現されているかも書かれています。

物質が溶けるは動詞のdissolveを使って、固体が溶けるはA solid dissolves.といいます

などと科学英語への入り口にも誘ってくれます。

先生よりアドバイス・メッセージ

「なぜ」「どうして」という疑問を皆さんもちっちゃな頃にはいっぱい持っていませんでしたか?

どうして雪は降るんだろう

恐竜はなんでいなくなったんだろう

水を使わないドライクリーニングってなに

水はどうやってものを溶かすんだろ

そうした疑問って、解決するまでの過程(みちすじ)がおもしろいし、わくわくしますよね。

皆さんには「おもしろい、もっと知りたい」といった気持ちをもっともっと持って欲しいです。そしてその思いをどこまでも広げていってください。この本には、そんなわくわくがいっぱい詰まってます。ぜひ、この本を手元に置いて、毎日寝る前にひとコラムずつ好きなところから読んでみてください。

そして、この本で知ったことを確かめにぜひ外に出てください。通学途中の道ばたにも、通学の電車の中にも「わくわく」はいっぱいころがっています。みんなの周りには不思議がいっぱいなんです。そして、その不思議は実際の身の回りのあらゆるものに結びついています。すべては「なぜだろう」と思うことからはじまります。

この教材についてのみんなのツイート


この教材をAmazonで見る

教材.jpをフォローして最新情報をチェックしよう!